終了!-ジョブコーチ養成研修 5-

 6日間に及ぶジョブコーチ養成研修が終わった。P2009_0211_175259
 最後にお一人ずつ、修了証書を手渡し、本当にほっとした。

「障害者の就労、雇用支援に関わり続けている以上、必ずどこかで重なっていくと思います。また、どこかでお会いしましょう」

 最後の挨拶でそんなことを話したが、これは単に感傷的な言葉ではなく、この研修がスタートであり、その後、各地でどうしていくのか、ということこそが大事だと。

 今回、事前に講義資料を配付したため、研修の直前、あたふたすることもなく、落ち着いて研修を迎えることができましたが、期間中の精神的疲れは、いくら準備ができていたからとか、回数を重ねてきているからと言って、決して軽くなるものではない。

 同じ講義を受けても、「素晴らしい、感動した!」という声と、「残念でした」という声。

 人によって全く異なる反応は、あってあたりまえで、こうした受け止め方のズレがどこからくるのかは、まさしくその人の「立ち位置」や経験によって生まれてくる。その「ズレ」をどう認識するかが、何事においても大切なんだと改めて思った。

 受講生のどこまで有意義な研修であったかは、これからレポート・感想をじっくり読んでまとめ、次につなげていかなくてはならないと。

 とりあえず、一段落。
 一度、深呼吸をしたいと思います。

 水野は今日から一泊で温泉にでかけました。
 露天風呂つき個室の旅館だそうです。(^.^) 

終了!-ジョブコーチ養成研修 5-” に対して1件のコメントがあります。

  1. まお より:

    養成講座受講生です。
    ある程度就労支援に携わってきた私にとっては、大変意義のある時間でした。
    自己流でやって来たことを修正、整理するいい機会になりました。
    ありがとうございました。
    疲れをぜんぜん感じない6日間でした。
    でも、帰宅後どっと疲れが出てまだ復活せず。
    歳かな~と思っていたら、仕事だけでなく、家族の入院やインフルエンザの看病など最近1ヶ月で実質の休日が1日しかなかったことが判明。そりゃ疲れるわ・・・。
    水野さんは温泉で復活されたのでしょうか?
    養成講座では知識だけでなく、就労支援をしていくための仲間と勇気をお土産にもらいました。
    それ以上のお土産は、うちの子ども用に。定価1400円ちょっとの恐竜のぬいぐるみがなんと75円(打ち間違いでなくペットボトルの半額!)で!
    あれ?感謝のコメントのはずが(^^ゞ
    今後もよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA