嬉しい!

 和歌山です。
 はじめてのことばかりで、会場でもある建物にいても、なかなかイメージが難しい……。
今のところ、静岡の研修も養成研修も、ずっと同じ創出センターだったのでそれ以外の場所での研修はイメージができないものです。

 支援もはじまり、こちらもまた、新しいことばかり。
 気持ちも、足も、腰も、もちろんすごく疲れます。

 まず、狭く荷物だらけの場所で、自分がどこにいたらいいのか…
 周囲の人が動く音に敏感に反応しながら、自分の居場所を探すのも大変。

 ですが、現場に出られて思うことは、疲れももちろん、色々と見えるものや難しさ等ありますが、素直に嬉しいです。

 まだ、はじまったばかりで大きな事件のようなもの、大きな壁にぶつかっていないから…かもしれませんが、嬉しい・楽しいという気持ちは、昨日も姉に伝えていました。

 もちろん、現場にいながら「あー嬉しいな」なんておめでたい事は考えませんし、そのときは必死なのですが、1日が終わった後など、そう感じます。

 これから色々な事が起こるんだろうな…と不安もあり、楽しみもあり、また不安もあり。

 体調管理もしっかりしながら、一生懸命やっていきたいです。

-----------------------------------------------------
 今日から和歌山での研修。
 今回、松井の新鮮な目にはどう映るのか?
 楽しみです。(おさむ)
-----------------------------------------------------

嬉しい!” に対して2件のコメントがあります。

  1. 森 貴孝 より:

    この度の研修お疲れさまでした。&ありがとうございました。松井さんの一生懸命に運営に参加されている姿ははたから見ていて非常に新鮮で頼もしかったですよ。頑張ってください。また皆さんにお会いできることを楽しみに、私も仕事がんばろうっと!管理者&サビ管&印刷営業マンの森でした。

  2. まつい より:

    慣れないスタッフまでもあたたかく見守っていただきありがとうございます。
    県外での研修という、良い経験がまたひとつできたことを嬉しく思っています。
    森さんをはじめ、また和歌山県の皆様にお会いできる時には、今より少しでも成長していたいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA