今日から始まり
後、数時間で今年度3回目の職場適応援助者(ジョブコーチ)養成研修が始まる。
昨晩、会場でプロジェクタの位置、机の配置などのセッティングを行い、机の上に、受講生の皆さんの名札を置いた。
また、新たな出会いがあるのだと思うと、緊張感も強まってくる。
事務所に戻り、座席表の作り直しをし、速報のNo.1を書いて…。
そんなこんなで、家に戻ったら11時を過ぎていた。
一ヶ月前、和歌山での研修の時は、ホテル住まいが続き、開場まで徒歩数十秒というところだったが、忘れ物があっても、どうすることもできず、準備に落ち度があってはいけない、という緊張感はハンパではなかった。
研修に取り組むようになって、丸三年。
新たに研修の再指定の時期にきており、厚労省へも書類を提出した。
確かに研修前の準備などは随分と余裕も出てきたと思う。
講師の方々も、この研修の意味するところを理解してくれている。
しかし、受講生にとっては、一回限り。
この部分に関しては、決して「慣れる」ということはない。
研修は、参加者が作り上げていく部分も大きい。
だからこそ、初日は緊張感200%となる。
こちらがそうだから、まして、受講生の心境は? と思うと、少しでもリラックスできるような気配りがスタッフには求められる。
さて、そろそろ時間。
大きく深呼吸を一つ!
ウシャッ! (←意味不明) (^_^;
鈴木様、水野様、そして同期の皆様。 6日間お疲れさまでした。 朝9時から19時までびっちりの講座でしたが、何故か疲れる事なく充実した講座でした。 今後はこの講座の同期の方々と情報交換を進め、ケース検討ができれば良いな~と希望しています。
飯田さんコメントありがとうございます。2年越しで研修を受講していただき嬉しく思っています。笑
私達は翌日から現場支援に入っていて忙しくしています。
研修を行っていていつも思います。新しい出会いがあって、心の触れ合いがあり、刺激を受け、エネルギーを充電させていただいている。大変なこともありますが、貴重な時間を一緒に過ごす幸せを感じます。
ジョブザイルも楽しかったようですね。
また、理事の方の受講の申し出もうれしく思います。今後もよろしくお願いします。